平成25年4月1日から平成26年3月31日までの
雇用保険料率は、平成24年度と変わりません。
主な業種の雇用保険料率は次のとおりです。
1、雇用保険料率
事業主負担分 被保険者負担分
一般 13.5/1000 8.5/1000 5/1000
建設業 16.5/1000 10.5/1000 6/1000
農林水産 15.5/1000 9.5/1000 6/1000
清酒製造 15.5/1000 9.5/1000 6/1000
22年4月より雇用保険料率が変更になりました。
主な業種の雇用保険料率は次のとおりです。
1、雇用保険料率
事業主負担分 被保険者負担分
一般 15.5/1000 9.5/1000 6/1000
建設業 18.5/1000 11.5/1000 7/1000
農林水産 17.5/1000 11.5/1000 7/1000
清酒製造 17.5/1000 11.5/1000 7/1000
保険料率は今月以降の給与計算から原則適用となります。
3月より全国健康保険協会(協会けんぽ)の介護保険料率が、
1.19%に変更になります。協会けんぽに加入している企業では、
この変更に伴い、給与計算時に介護保険料額が変更となりますので、
ご注意ください。
変更月は以下の通りとなります。
保険料の徴収が、
1、翌月徴収の場合:4月〜
2、当月徴収の場合:3月〜
平成21年3月分からの新料額表が下記のURLでご覧になれます。
21年4月より労災保険料率・雇用保険料率が変更になります。
主な業種の労災保険料率・雇用保険料率は次のとおりです。
1、労災保険料率
金融業、保険業又は不動産業 3/1000(今まで4.5/1000)
卸売業・小売業、飲食店又は宿泊業 4/1000(今まで5/1000)
その他の各種事業 3/1000(今まで4.5/1000)
2、雇用保険料率 (平成21年度に限り、0.4%引き下げ)
事業主負担分 被保険者負担分
一般 11/1000 7/1000 4/1000
建設業 14/1000 9/1000 5/1000
農林水産 13/1000 8/1000 5/1000
清酒製造 13/1000 8/1000 5/1000
拝啓 歳末ご多忙のおり、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配に預かり、深謝申し上げます。 さて、弊事務所では下記のとおり、年末年始休業とさせていただきます ので、よろしくお願い申し上げます。 敬具 記 1.年末:2007年12月29日(土)より休業 2.年始:2008年 1月 4日(金)13:00より通常業務 以上 福田社労士事務所 所長 福田 元
正社員募集は、終了しました。 皆様、本当にありがとうございました。 また近いうちに正社員またはパート社員を募集すると思いますので、 その際には、また、宜しくお願い致します。
2007/9/10
歯科医院経営で先生方が頭を悩ますスタッフ雇用をはじめとした経営全般に 関するサポートセンターを設立しました。 歯科開業時から医療法人設立、その後の成長ステージまで総合的にサポート していきますので、是非ご利用下さい。 歯科医院総合サポートセンター http://dental-support.info
2007/01/14
この度、業務拡大とサービスの充実を図るため株式会社アイウェーブを設立 致しました。 皆様方のご厚情にお応えすべく決意を新たに努めていく所存でございますので、 今後とも宜しくお願い申し上げます。
2006/07/15
平素は、格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、弊社では、年末年始休業を下記の通りと させていただきます。 ●休業期間 12月28日(木)〜1月4日(木) 休業期間中に頂きましたFAX・メールへのご返答は、1月5日(金)以降に、 順次行ってまいります。 ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承下さい。
2006/12/20
平素は、格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、弊社では、夏期休暇を下記の通りと させていただきます。 ●休業期間 8月14日(火)〜8月16日(木) 休業期間中に頂きましたFAX・メールへのご返答は、8月17日(金)以降に、 順次行ってまいります。 ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承下さい。
2007/8/10
政府管掌健康保険の介護保険料率は、
平成18年3月分保険料(平成18年5月1日納付期限分)から、1.23%
となります。(現在は1.25%) これにより、40歳から64歳までの介護保険第2号被保険者に該当する方の政府管掌健康保険料率は、医療に係る保険料率(8.2%)と合わせて、9.43%(現在は9.45%)となります。 なお、健康保険組合に加入されている方の介護保険料率は、加入されている健康保険組合によって異なりますので、別途ご確認いただくようお願いします。
2006/3/1
社会保険労務士(社労士事務所)として経営者の皆様と企業の成長の切り札である人材の「活用」を考え、
「顧問業務」「就業規則作成」「人事制度」「採用」「労務相談」等を通じて、人と企業に幸福と元氣を運ぶベストパートナーを目指します!
対応エリア | 東京都、中央区、千代田区、港区、品川区、新宿区、中野区、他 1都3県 |
---|